2020-01-01から1年間の記事一覧
初年度無料のクレカを契約したのはいいけど、なんとなく解約しないまま年会費だけ払い続けているってことはないでしょうか。 あるいは「年間〇〇円使えば元が取れる」と思って契約したけどあまり使ってないクレジットカードは無いでしょうか。 この際、解約…
私が社会人になったばかりの頃、会社に出入りしている保険の営業のお姉さんに言葉巧みに説得され、生命保険に加入しました。 しばらくすると、今度は他の大人に「保険の見直し」を勧められました。 さらには「任意保険の加入は不要」という意見があることも…
車を買うとお金がかかります。 マイカーだけでなく、レンタカー、カーシェアリングといったサービスもありますが、それぞれメリット・デメリットがあります。 できるだけ車を利用せずに暮らすことが出来れば、地域にもよりますが年間50万円近くの節約になり…
フリーランスや個人事業主は、年金を最大2年前納することで年金を節約できます。 節約額はなんと約1万5,000円。 お手軽に節約できる方法の一つなのでぜひやっておきましょう。 参考URL 国民年金保険料の「2年前納」制度|日本年金機構 国民年金保険料の2年前…
NHKの受信料、払ってますか? この記事ではNHKの受信料の支払いが少しお得になる情報をお伝えします。 そもそも払わないのが一番お得ですが、テレビを持っていて受信料を払っているという前提で進めていきます。 NHK受信料は年払いにするとお得になる NHK受…
有料動画サービスは今やエンターテイメントの代表のようなものです。 外出もせず、月額500円の出費だけで無限に楽しめるAmazonプライムに加入しておけば、映画館に出かける必要もありません。 しかしAmazonプライムの他にネットフリックスやDAZNなど他の動画…
節約をするなば、払わなくて良いお金は徹底的に削っていきたいところです。 もし新聞を行動契約したり、スポーツ新聞を買って読む習慣がある場合、新聞をにお金を払うのをやめる事を検討してみても良いかもしれません。 新聞を買わないほうが良い理由 新聞を…
ガス料金のプランを見直すことで簡単に節約できることがあります。ガス会社は地域によって細かく分かれていて、その料金プランも様々です。 まずは自分の契約しているガス会社のウェブサイトを確認してみましょう。ここでは契約数の多い大手ガス会社のお得な…
電気料金のプランを見直す事で、楽して節約できます。 電気代の仕組み アンペア数を見直す アンペアとは 契約アンペア数の目安 ブレーカーが落ちる目安 契約アンペア数の変更方法 基本料金0円の電力会社に乗り換える 電気代の仕組み 電気代は以下の合計で決…
インターネット回線の業者やプランの見直しをすることで、インターネット使用料を節約できるかもしれません。 ネット回線を見直してお得になる3つの理由 キャッシュバックキャンペーンが利用できる 違約金のかからない更新月に乗換をする 自分の家がどの回線…
格安SIMは最も効果的な節約方法の一つです。 スマホを格安SIMに変える事で、年間7万円~10万円程度の節約が可能になります。 私の場合は毎月1万円のスマホ代が1320円まで減りました。 格安SIMに変えるだけで1年で10万4160円の節約です。 これが20年続けば200…
私が実際にやっている節約のチェックリストとおすすめの使い方を説明します。 印刷して壁に貼っておく、たまに参照してやってない事がないか確認するなど活用していただけると嬉しいです。 節約チェックリスト 固定費の節約 クレカ払いにしてポイントをため…
節約は気軽にはじめれば良いのですが、最優先でやっておくとより効率が上がる事があります。 今日は節約するうえで最優先でやることを3つお話します。 集中して実行すれば20分以内に完了すると思います。 最優先にするべき事とは? やるべき事1:ポイントサ…
投資をはじめると、節約の意識が高まります。 なぜ意識が高まるのか。 そして投資を始めるにはなぜ勉強が必要なのか。 この辺りについて書いていきます。 投資で節約意識が高まる理由 「ちりも積もれば山となる」の精神が染みつく 「このお金があったら株が…
目標とは「自分がなりたい姿」です。 目標があれば、なりたい自分になるための計画を立てられます。 節約においても目標は大事です。 日々楽しく節約するために、努力を無駄にしないために、目標について考えてみましょう。 節約の目標を立てるメリット 節約…
「何にお金を使っているのか分からないけど、なぜかお金が貯まらない。」 こう感じることはありませんか? そんな人は、とりあえず簡単にでも家計簿をつけてみましょう。 家計簿をつけるといっても、細かい支出を細かく書きとめる必要はありません。 まずは…
節約の意識を高める方法のうち、情報収集に関して説明します。 情報収集をすると知識が得られるだけでなく、節約に対するテンションがどんどん上がっていくのでオススメです。 ちなみに私は節約と投資を続けてセミリタイアを目指すフリーランスのプログラマ…
このブログで体系的にまとめる節約手法の記事の目次です。 先に目次を作り、後から記事を追加していきます。 この目次のキーワードを見て、気になった物があればご自身で検索するという使い方でも良いと思います。 順次記事をアップしていきます。是非ご参考…
こんにちは。フリーランスエンジニアのさんごーと申します。 フリーランスになってから1年近く楽しく仕事をしていますが、今の日本では将来への不安がつのるばかりです。 今までも節約、節税にいそしんできましたが、2020年からはさらにストイックに狂ったよ…