フリーランスの圧倒的節約ブログ

ドケチなフリーランスエンジニアが気が狂ったように節約・節税をするブログです。

節約情報を見て意識を高める

f:id:thirtyfive:20200111161228j:plain

節約の意識を高める方法のうち、情報収集に関して説明します。

情報収集をすると知識が得られるだけでなく、節約に対するテンションがどんどん上がっていくのでオススメです。

 

ちなみに私は節約と投資を続けてセミリタイアを目指すフリーランスのプログラマーです。どうぞよろしくお願いします。

 

 

節約の情報源

ではさっそく、以下が私の参考にしている情報源です。

 

Youtubeチャンネル3つ

最近は節約動画を見て節約のテンションを上げています。

本やブログと違い、再生していれば自然と面白い話が聞けるので、重宝してます。

以下は私がよく見ているYoutubeのチャンネルと特徴です。

 

www.youtube.com

1人暮らしのサラリーマンの青年が年間250万貯金を目標に日々節約をしている動画です。

見た目と話し方と内容がさわやかで、好感が持てるので見ていて気持ちが良いです。

いっしょに節約頑張ろう!という気持ちになる、テンションアップにはうってつけの動画だと思っています。

 

www.youtube.com

主に税金の知識について日々わかりやすく説明してくれています。

自分は個人事業主なので、節税の情報を漏らさず得られるように視聴しています。

少し厳しめの発言もたまにあるので、お尻を叩いてほしい人にも向いている動画だと思います。

 

www.youtube.com

副業や投資について様々なテーマでお話しされています。

動画はマインドマップを使って構造化されているので、話が整理されてとても分かりやすいと思います。

何よりトークが軽快で聞き取りやすく、こちらもテンションアップに向いてる動画だと思います。

 

節約ブログ

ブログは日常を綴った日記的なものが面白くて好きです。

この後書きますが、がっつり節約情報をまとめたブログサイトはテンションアップにも情報収集にも向かないので分けて考えましょう。

 

以下、私が面白いと思っているブログです。

 

yurigohan.3suv.com

かなりの長期間続けられている、ゆりみそさんのブログ。

日々の食出費が書かれていて、食費の節約に意識が向けられます。

何より哀愁漂う文章が面白く、等身大な姿に共感しつつ読んでしまうブログとなっています。

 

他にも節約ブログランキング等でお気に入りの面白いブログを探してみると良いとおもいます。

 

投資関連の信頼できる本

お金の事を正しく理解するために、投資の本を読んでしっかり勉強することを個人的にはおすすめします。

投資というのは難しいもので、証券会社やブロガーを情報源とすると簡単に損をしてしまいます。

基本をしっかり学んで、節約で貯めたお金を無駄にしないようにしましょう。

 

以下は私がオススメする投資関連の本と、おすすめの理由です。

 

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理

 

サブタイトルに「株式投資の不滅の真理」とあるように、最低限これだけ読んでおけばOKとも言いたくなる重要な本です。

版数も12版となっていて、長く読まれている信頼できる書籍という事がわかります。 

この本には「投資で楽して稼げる方法」は書かれていません。

どちらかというと、失敗しないための知識、騙されないための知識が身につく内容です。

 

バフェットからの手紙 第4版 (ウィザードブックシリーズ)

バフェットからの手紙 第4版 (ウィザードブックシリーズ)

 

世界一の投資家ともいわれるウォーレン・バフェットさんの本です。

少し難しい内容になっていますが、世界一の投資家から学べる事は多いと思います。

こちらも「ウォール街のランダムウォーカー」と同じく、「簡単に稼げる方法」が書かれているわけではありません。

「賢明な投資」について学びになると思います。

 

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

  • 作者:バフェット太郎
  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2019/01/24
  • メディア: Kindle版
 

日本の投資家のバフェット太郎さんが、米国株投資についてバカでも分かるように説明している本です。

上で紹介した2冊でも書かれている「賢明な投資」をベースとしつつ 、バフェット太郎さんなりの投資戦略や、具体的な投資方法について説明してます。

とても分かりやすい内容なので、読みやすさという点でオススメします。

 

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

  • 作者:水瀬ケンイチ
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2017/12/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 「ウォール街のランダムウォーカー」を読んで感銘を受けた著者が、具体的なお金の増やし方についてやさしく説明した実践本です。

こちらも読みやすい内容なので、 「ウォール街のランダムウォーカー」をいきなり読むのはしんどいなーと思うかたはこちらから入っても良いと思います。

 

参考にしない方が良い情報源

節約について調べていると、お金に困っている人を狙う詐欺サイトもひっかかってきますので注意しましょう。

以下の情報源はあまり参考にしない方が良いとおもいます。

 

ブログはあまり参考にしない

自分がブログでこれを書くのも変な話ですが、節約ブログの情報には少し注意が必要です。

 

アフィリエイトなど副業目的で運営されているブログの場合、広告の成果報酬を目的としたウソの記事が存在します。

 

使ってもいない節約グッズの紹介記事だったり、お金に困っている人を狙った詐欺のような情報商材に誘導されるかもしれません。

 

アクセス数を稼ぐために無駄に文章が長いだけ、タイトルがキャッチ―なだけという事もあります。

 

YouTubeなどの場合はチャンネル登録者数を増やすために優良なコンテンツを作る傾向があるので、ブログに比べると安全な物が多い印象です。 

 

もちろん怪しい動画もあるし、有用なブログも沢山あると思いますので、少し疑いの目を持ちながら、あなたの判断で面白いと思ったコンテンツを購読すると良いかと思います。

 

何でも鵜呑みにするのが良くないという事ですね。

「楽して稼ぐ方法」に飛びつかないように注意しましょう。

 

「投資で1億円稼ぐ方法」みたいな本は参考にしない

これは自分が投資の勉強を始めた頃にやってしまった事ですが、「誰でも株で1億円稼げる」みたいな本は情報弱者をターゲットとした本なので気を付けましょう。

 

少し考えたら分かりますが、株で誰でも1億円稼げるわけがありません。

 

それが出来たら世界中みんな億万長者ですよね。

 

株や為替のトレードは勝つ人と負ける人がいて、たまたま勝ち続ける事ができた超絶ラッキーな人が、儲かったのは自分の実力と勘違いしているだけです。

 

真似しても同じようにラッキーが得られるわけではないので、読む価値ゼロの本となります。

 

これはブログや動画も同じで、短期や中期のトレードで利益を出そうという内容のコンテンツは一切見なくて良いと思います。

 

節約の情報収集をするメリット

最後に節約の情報収集をするメリットについてお話します。

 

そもそも節約に限らず何をするにしても情報収集というのは重要なことです。

いきなり節約を始める前に、少し情報収集をしてみましょう。

 

情報収集をすることで以下のメリットが得られます。

  • 成功者のやりかたを取り入れられる
  • 効率の良い節約から始められる
  • 不安を取り払う
  • 最新の情報が見つかる

 

これらのメリットについて説明します。

 

成功者のやりかたを取り入れられる

有名な言葉があります。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」

 

ドイツ統一を成し遂げたビスマルクさんが言っていたとされています。

ja.wikipedia.org

 

何かを始める時に自分で考えるという事も大事ではありますが、まずは失敗を避けるために過去の成功者から学ぼうというわけです。

 

きちんと情報収集をすることで、より効率の良い方法を成功者の体験から学び、失敗を避ける可能性が高くなります。

 

情報収集は節約のテンションを上げるだけでなく、失敗を避けるための重要な手段も兼ねているわけです。

 

効率の良い節約から始められる

情報収集をすることで効率よく節約を始める事ができます。

 

節約には「効率の良い節約」と「効率の悪い節約」があります。

 

「効率の良い節約」とは固定費の削減、例えばケータイを格安SIMに変えるなど、一度やっておけば高い節約効果が持続するものです。

 

一方で「効率の悪い節約」とは、家電製品のコンセントをこまめに抜くなど日々の努力が必要なわりに節約効果が低いものです。(私はこれもやってますが)

 

突き詰めていくと全てやるのが良いかもしれませんが、細かい節約をたくさんやりすぎて息が詰まるのもよろしくありません。

 

結果として節約をやめて、反動で高い買い物をしまくってしまうかもしれません。

 

そうならないための情報収集です。

 

集めた情報の中から「効率的かつ自分にとって楽」な節約の方法を選ぶ事ができるようになるというわけです。

 

不安を取り払う

節約をするという事は、「お金を使わなくする」という事です。

 

今まで使っていたお金が使えなくなるという事は、生活の質が落ちる、つまり何かの苦痛を伴うのではないかと不安に思う人もいるかと思います。

 

しかしながら、この記事で紹介した動画やブログを見ているとみなさん楽しく節約、節税していますし、けっして無理をする必要が無いという事が分かってきます。

 

少しずつ節約を始めて、慣れてくるとむしろ節約が楽しくなってくるかもしれません。

 

節約が楽しくなると、自然とあらたな節約にチャレンジしたくなってきます。

 

不安を取り払いながら楽しく節約をはじめるために、情報収集は役に立つと思います。

 

最新の情報が見つかる

積極的に情報収集をしていれば、最新の情報をいちはやくキャッチする事ができます。

 

テレビのニュースやツイッターのタイムラインで目にする前に、まだほとんどの人が知らない新しい節約情報が得られる可能性があります。

 

テレビで知った時には乗り遅れてしまうという場合もあるかもしれません。

 

例えばこの記事を書いている2020年には、マイナンバーカードを使ったポイント還元制度「マイナポイント」を開始すると政府が発表しています。

mynumbercard.point.soumu.go.jp

 

「マイナポイント」を利用するにはマイナンバーカードを発行しておく必要がありますが、カードの発行はどうやるのか、どのぐらいの期間がかかるのかなど知らない人も多いと思います。

 

制度が始まる前に情報収集をしておく事で、マイナポイントの利益を最大限得る準備ができるようになります。

 

逆に知らなければ、せっかく節約できたはずのお金を無駄にするという事になります。

 

最新の制度もしっかり利用して節約できると、自分に対して「よくやった!」と言いたくなるような、誇らしい気持ちにもなります。

 

 

 以上になります。

 

情報収集を欠かさず、賢く節約していきましょう。

 

目次戻る