フリーランスの圧倒的節約ブログ

ドケチなフリーランスエンジニアが気が狂ったように節約・節税をするブログです。

固定費節約-保険を見直す

f:id:thirtyfive:20200426174853p:plain

私が社会人になったばかりの頃、会社に出入りしている保険の営業のお姉さんに言葉巧みに説得され、生命保険に加入しました。

 

しばらくすると、今度は他の大人に「保険の見直し」を勧められました。

 

さらには「任意保険の加入は不要」という意見があることも知りました。

 

いったい何が正しいのかよく分からなくなりますが、しっかり自分で考える事が大切だと感じます。

 

保険の営業の言葉には耳を貸さない

まず大前提として、保険の営業に言われて加入するのは絶対にやめましょう。

 

「若い時に入っておいたほうが保険料が安い」

「病気になってからでは入れない保険がある」

 

若者に保険を勧める時の営業マンの殺し文句です。

 

他にも営業マンはあの手この手で契約を取ろうと話をもちかけてきます。

 

そもそも支払った保険金がどのように運用されるのか。保険会社はどうやって利益を出しているのか。誰が得をして、誰が損をするのか。

 

そんな事を何も知らない私たちができるシンプルな防衛方法は、「営業マンを無視する」という事です。

 

本当に保険が必要と考えるのならば、自力で時間をかけて情報収集をし、保険会社や保険商品を選ぶべきです。

 

そもそも保険に入るべきなのかどうかも、しっかり考えてから判断しましょう。

 

「保険の無料相談」とはいったい何者なのか考える

保険の見直しに関する無料相談をしてくれるサービスがあります。

 

無料でいろいろ教えてくれる、一見消費者にとってメリットが大きいサービス用に見えます。

 

しかしサービスを提供する以上、なんらかの方法で利益を上げているはず。

 

私は保険の無料相談の運営実態についてよく知るわけではありませんが、想像はさほど難しくありません。

 

相談者に新しい保険を紹介することで、保険会社から紹介料としてバックマージンをもらっていると考えるのが自然でしょう。

 

アフィリエイト等と考え方は同じです。

 

無料相談窓口で聞く話も結局は「保険の営業マン」と同じで、言葉巧みに新しい保険への加入を勧められるだけです。

 

窓口側が顧客の事を全く考えていないとは言いませんが、最終的には保険会社の利益につながるように話が進むことは間違いありません。

 

保険の無料相談も、あまり利用しない方が良いでしょう。

 

ここでも大事なのは「自分で考える」ということです。

 

保険の条件が複雑な理由を考える

保険商品は複雑です。

 

生命保険や入院保険が組み合わされていて、加入時期や期間によって料金が変わります。

 

これには理由があります。

 

条件を複雑にすることで簡単に他の保険と比較できなようになっています。

 

営業マンは長く複雑な説明をすることで顧客を混乱におとしいれ、よく分からないけど入ったほうが良い気にさせます。

 

ユーザーの混乱を招くというだけで、保険にはあまり近付くべきではないと思わせるのに十分です。

 

貯蓄型の保険で資産運用が本当にお得か考える

私も若い時分に保険の営業マン(その時はお姉さんでしたが)に勧められるまま、貯蓄型の保険に入ってしまいました。

 

当時の私は株式投資や投資信託の知識が全くなかったので、「積み立てておけば10数年後にはお金が増えて返ってくる」と聞いてほとんど疑いもせず加入してしまったのでした。

 

その後は私も投資の勉強をして知識を身に着けましたが、同時に投資のメリットをいっさい説明しない保険営業マンには不信感がつのっていきました。

 

貯蓄型の保険は、10数年払い続けたとして利回りが4%程度という情報もあります。

 

しかも払い始めて数年で解約すると支払った分より少ない額しか返ってこないというパターンも多いです。

 

通常の株式投資などでも資産が減る事はありますが、長期的に運用すればドルコスト平均法によりリスクを下げ、複利効果により10年間で30%という利回りも現実的です。

 

投資型の保険をするぐらいなら、自分で手数料の安い投資信託などをするか、株式投資をしたほうがよっぽど得です。

 

何よりも自分で投資をすることでお金を知識を身に着けることが出来ます。

 

入院保険が必要かどうか考える

私も若い頃に入院保険に入っていましたが、解約しました。

 

その理由は以下です。

  • 医療保険は入院・手術しなければ使えない
  • 健康なので入院する事がなかった
  • 日本人なら誰でも高額療養費制度が利用できる事を知った
  • 最終的に入院時の費用は貯蓄でまかなうと判断した

 

これは人にもよるので自分で考えるという事がどうしても必要です。

 

私の場合は入院保険で受け取るお金より、支払うお金の方が多くなると判断しました。

 

もちろん不慮の事故で数年間の入院が必要になる事が無いとは言えませんが、その時の備えは自分で資産運用し、貯蓄する事でまかなうと判断しました。

 

また、日本人なら誰でも「高額療養費制度」という制度が利用できます。

高額療養費制度を利用される皆さまへ |厚生労働省

 

ただでさえ高い国民健康保険料を支払っているので、さらに追加で保険料を払う必要はないと考え至りました。

 

生命保険が必要かどうか考える

世帯主にとって、自分に何かあった時に家族にお金を残したいと考えるのは自然な事だと思います。

 

生命保険があれば一定の額を遺族に残せるので加入する人も多いかと思います。

 

しかし何かあった時の保険になる反面、月々の保険料の支払いが家計を圧迫するのも見過ごせません。

 

生命保険についてもしっかり考えた上で加入するかどうか考えたいところです。

 

遺族年金が利用できる場合

扶養家族がいる場合は、遺族は「遺族年金」を受け取ることができます。

この制度により一定の世帯収入は確保できますが、子供の人数によっては生命保険が別途必要かもしれません。

遺族年金|日本年金機構

 

住宅ローンには団体信用生命保険が使える

住宅ローンを組んでいる場合は「団体信用生命保険」に加入している場合があり、この保険が使えれば支払者が亡くなった時にローンがチャラになります。

 

この保険で賄えるのは住宅ローンだけなので、住宅の修繕費や他の費用を確保するために追加の保険が必要と考える場合に限り生命保険を検討してみましょう。

 

まとめ

  • 貯蓄型の保険に入るなら、自分で株式投資などをする
  • 医療保険は貯蓄や高額療養費制度で間に合わない場合に検討する
  • 生命保険は遺族年金や団体信用生命保険で間に合わない場合に検討する

 

最低でも上記のことを自分で調査、検討したうえでファイナンシャルプランナーなどに相談してみましょう。

 

以上です。

節約がんばりましょう!